Deep Tech. Blog

ガジェットや技術についての紹介や自身のメモとして記事を書いていくブログ

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(HDMIモニタ+ケース組立て)

概要

 先日Amazonで購入したRaspberry Pi一式(前回参照)が届いたのでHDMIモニタや付属のケースを組立てます.

Raspberry Pi 一式確認

組み立ての流れ

  1. マザーボードヒートシンク貼付
     ヒートシンクセットをマザーボードに貼付けます.背が高いヒートシンクが2つあり,これらをマザーボードの表面の2つのチップの上に貼付けます.もう1つの背の低いヒートシンクは裏面のチップの上に貼付けます.ヒートシンクには両面テープのような感じで粘着質になっています.タダの両面テープには見えないので熱伝導率の高い物質なのかも知れません. f:id:deep_tech:20180827223304j:plainf:id:deep_tech:20180827224108j:plain

  2. マザーボードをケースの底面部に固定
     マザーボード4隅のネジ穴に合うサイズの穴が空いたパーツがケース底面部のパーツになります.このパーツにマザーボードを固定します.固定には4つのナットと長めのネジ,透明なスペーサーを使います. f:id:deep_tech:20180827223933j:plain  マザーボードと底面部パーツの間には透明なスペーサーを挟むことを忘れないようにします. f:id:deep_tech:20180827223217j:plain

  3. HDMIモニタとマザーボードを接続
     ケース側面部のパーツとHDMIコネクタ部の位置が適切になっていることを確認し,問題なさそうならHDMIモニタをマザーボードに接続します. f:id:deep_tech:20180827223220j:plain f:id:deep_tech:20180827223224j:plain

  4. ケース上部の取付け
     ケース上部パーツをHDMIモニタの位置を確認しつつ取付けます.底面部パーツと上部パーツを長いスペーサーとネジで固定します. f:id:deep_tech:20180827223230j:plainf:id:deep_tech:20180827223227j:plain

小さくていいですねー.OSを入れて動かすのが楽しみです.次回はOSをインストールしてVNC等でWindowsPCから操作できるようにしようと思います.