Deep Tech. Blog

ガジェットや技術についての紹介や自身のメモとして記事を書いていくブログ

ガジェット

【Looking Glass Portrait】Looking Glass Portraitが届いたので開封

Looking Glass Portrait 昨年Kickstarterで支援したLooking Glass PortraitプロジェクトからリワードとしてLooking Glass Portraitが1台届いたので開封して初期動作確認をしておこうと思います. Looking Glass Portraitの詳細は下記のkickstarterのページか…

【WH-1000XM4】BluetoothドングルでPCの音声をWH-1000XM4で聴く

Bluetoothドングルはまともにつかえるのか? 前回の記事でShanling M0とPCを接続することで,各種コーデックでPCの音声をWH-1000XM4で聴くことができるようになったのですが,残念ながらビデオを視聴する際には音声の遅延が気になってしまうという結果でした…

【WH-1000XM4】Shanling M0でPCの音声をWH-1000XM4で聴く

PCの音声をWH-1000XM4で聴く 先日の記事で書いたようにこれまでCAS-1というスピーカーを使ってiPhoneからの音楽を聴いたり,PCとCAS-1をUSB接続してPCからの音声を再生したりしていました.周りにノイズ発生源がない状況ではCAS-1の方が音が良いと判断してい…

【Azure Kinect】Azure Kinectに使えるUSB延長ケーブルをチェック

Azure Kinect DKを入手したが・・・ 夏期休暇の暇つぶしにAzure Kinectで遊ぶことにしました.Azure Kinectは所謂RGB-DセンサでRGBカラー画像とともにデプス情報が計測可能なセンサです.海外では昨年から普通に販売していたのですが,日本では2020年3月27日…

【Nature Remo】Nature Remo 第3世代を開封・初期設定

Nature Remo 第3世代 Nature Remo 第3世代は2020年8月5日に発売されたRemoシリーズの最新版です. 私は今年の6/24に先行予約をしていたため7/22には商品が届いていたのですが,やっと開封して設置できる時間が取れたので写真を掲載しつつ記事にしておきます…

【Raspberry Pi】人感センサで自室の照明ON/OFFを自動化(人感センサと照明ON/OFFの連携編)

概要 前回の記事では,Raspberry Piと赤外線モーションセンサをジャンパ線で接続して,Pythonスクリプトでセンサの値を取得して人感センサとして利用出来ることを確認しました.今回の記事では,人を検知したら照明をONにしたり,人がしばらく検知されなけれ…

【Raspberry Pi】人感センサで自室の照明ON/OFFを自動化(赤外線モーションセンサ接続編)

概要 前回は人感センサで照明のON/OFF操作を自動化するために必要そうなモノを用意しました.今回は,Raspberry Piに赤外線モーションセンサを接続して人感センサとして利用出来ることを確認するところまでやってみようと思います.

【Raspberry Pi】人感センサで自室の照明ON/OFFを自動化(必要なモノ用意編)

概要 自室の照明はPanasonic製のLED照明で普段はリモコンや壁のスイッチでON/OFF操作をしていますが,部屋から離れて時間が経ったら自動的に照明をOFFにするなどして省エネ化したり,部屋に入ってくる人毎に照明制御やその他の制御を変更したいと思い立ちま…

山崎実業 ダンボールストッカー タワー ホワイトを使ってみた

概要 ガジェット好きだと通販で届いたダンボールが部屋に溢れかえってしまうと言う問題があります.今までは空き部屋に寝かせる格好で置いておいてある程度溜まったらまとめてゴミ捨て場に持って行くというスタイルだったのですが, 広い面積が無駄になる ゴ…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(IFTTT連携自動化)

概要 前回,IFTTTのButton Widgetを使ってIFTTTアプリのボタンを押すことでGoogle Homeを喋らせることが可能になりました.今回はボタンを押すのではなく,IFTTTアプリが取得している自己位置をトリガーとしてGoogle Homeが喋れるようにしてみたいと思います…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(IFTTT連携)

概要 前回,CURLでgoogle-home-notifierに任意のテキストをPOSTすることでGoogle Homeに喋らせることが可能になりました.今回はIFTTTと連携することで,例えばボタンを押すことをトリガーとしてGoogle Homeに予め決めておいたテキストを喋らせてみようと思…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(Google Homeに喋らせる)

概要 前回,Raspberry PiがRaspbianで利用可能になりました.今回,やっとGoogle Homeに喋らせるところまでいきます. なお,今回の作業はRaspberry PiにSSHで接続していることが前提です. 手順 Google Homeを喋らせるための構成要素 まずGoogle Homeを喋ら…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(Raspbianインストール)

概要 前回,Raspberry PiのマザーボードにHDMIモニタとケースを取付けました.次はOSとしてRaspbianをインストールします. Raspbianインストール手順 Raspbianのダウンロード Raspberry Piの公式サイトのdownloadページから「RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(HDMIモニタ+ケース組立て)

概要 先日Amazonで購入したRaspberry Pi一式(前回参照)が届いたのでHDMIモニタや付属のケースを組立てます. Raspberry Pi 一式確認 Raspberry Pi 3 B +マザーボード 小さな箱にまさにマザーボードだけ入っていました.OSが入ったCDとか,せめてRaspberry …

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(物品購入)

概要 Nature Remoを使ったりして声で家電をコントロールして遊んでみたりしたものの,その後イマイチ利用の機会がなくなっていたGoogle Home.下記記事に触発されてうちのGoogle Homeくんにも何か喋らせたくなったので,早速必要なモノを購入しました. chas…