Deep Tech. Blog

ガジェットや技術についての紹介や自身のメモとして記事を書いていくブログ

Raspberry Pi

【Raspberry Pi】人感センサで自室の照明ON/OFFを自動化(人感センサと照明ON/OFFの連携編)

概要 前回の記事では,Raspberry Piと赤外線モーションセンサをジャンパ線で接続して,Pythonスクリプトでセンサの値を取得して人感センサとして利用出来ることを確認しました.今回の記事では,人を検知したら照明をONにしたり,人がしばらく検知されなけれ…

【Raspberry Pi】人感センサで自室の照明ON/OFFを自動化(赤外線モーションセンサ接続編)

概要 前回は人感センサで照明のON/OFF操作を自動化するために必要そうなモノを用意しました.今回は,Raspberry Piに赤外線モーションセンサを接続して人感センサとして利用出来ることを確認するところまでやってみようと思います.

【Raspberry Pi】人感センサで自室の照明ON/OFFを自動化(必要なモノ用意編)

概要 自室の照明はPanasonic製のLED照明で普段はリモコンや壁のスイッチでON/OFF操作をしていますが,部屋から離れて時間が経ったら自動的に照明をOFFにするなどして省エネ化したり,部屋に入ってくる人毎に照明制御やその他の制御を変更したいと思い立ちま…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(IFTTT連携自動化)

概要 前回,IFTTTのButton Widgetを使ってIFTTTアプリのボタンを押すことでGoogle Homeを喋らせることが可能になりました.今回はボタンを押すのではなく,IFTTTアプリが取得している自己位置をトリガーとしてGoogle Homeが喋れるようにしてみたいと思います…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(IFTTT連携)

概要 前回,CURLでgoogle-home-notifierに任意のテキストをPOSTすることでGoogle Homeに喋らせることが可能になりました.今回はIFTTTと連携することで,例えばボタンを押すことをトリガーとしてGoogle Homeに予め決めておいたテキストを喋らせてみようと思…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(Google Homeに喋らせる)

概要 前回,Raspberry PiがRaspbianで利用可能になりました.今回,やっとGoogle Homeに喋らせるところまでいきます. なお,今回の作業はRaspberry PiにSSHで接続していることが前提です. 手順 Google Homeを喋らせるための構成要素 まずGoogle Homeを喋ら…

【Google Home】Google Homeに喋らせたい(Raspbianインストール)

概要 前回,Raspberry PiのマザーボードにHDMIモニタとケースを取付けました.次はOSとしてRaspbianをインストールします. Raspbianインストール手順 Raspbianのダウンロード Raspberry Piの公式サイトのdownloadページから「RASPBIAN STRETCH WITH DESKTOP…